FITNESS

【イージーゲイナー? ハードゲイナー?】痩せ方がわかる胚葉タイプ診断

  • PR
【イージーゲイナー? ハードゲイナー?】痩せ方がわかる胚葉タイプ診断

新年、新学期、恋、人それぞれに訪れるダイエットを始めるきっかけ。でも、最初に何をしたらいいんだろう?

食事を減らしたりトレーニングウェアを買ってみたり・・・ダイエットを始めるにあたって、やることは様々ありますが、当サイトでおすすめするのは、自分の筋肉タイプを知ること。

筋肉タイプを知ると、自分の体に合ったダイエット方法や、トレーニングで注意するべきポイントが分かり、効率的なダイエットを実現できます。8の質問に答えて、自分の筋肉タイプを知りましょう!

筋肉タイプは3種類

筋肉タイプは3種類

自分の体質を知るうえで重要なのが、胚葉(はいよう)です。胚葉とは、分かりやすく説明すると、受精卵が成長していく段階で形成される、細胞の層のこと。

胚葉は、受精卵からヒトになっていく過程で、それぞれ対応する器官を作っていきます。

ヒトの場合、胚葉の種類は内胚葉(ないはいよう)・外胚葉(がいはいよう)・中胚葉(ちゅうはいよう)の3つ。このうちどの胚葉が最も発達しているかに応じて、筋肉タイプは決まります。

体型の特徴や、肌質など、8の質問に答えるだけで筋肉タイプが丸わかりに! あなたはどのタイプでしょうか?

筋肉タイプ診断

Q1 上半身と下半身のバランスは、次のA~Cのうち、どれが最も当てはまりますか?

  1. 寸胴なほうだ。あまりメリハリがない。
  2. いわゆる”ボンキュッボン”で、上半身と下半身は同じくらいのボリュームだ。
  3. 下半身のほうが太っている。

Q2 手の特徴は、次のA~Cのうち、どれが最も当てはまりますか?

  1. 腕は細長いほう。てのひらは薄く、指は指先に向かって細く長くなっている。
  2. 関節が目立つ骨ばった手をしている。
  3. 肘から手首にかけて痩せている。指は指先に向かって痩せていて短い。全体的に骨が目立たない。

Q3 体型の特徴は、次のA~Cのうち、どれが最も当てはまりますか?

  1. 首が細長く、全体的に骨が目立つ。
  2. 首は短くも長くもない。胸は厚く、すこし胴長なほうだ。
  3. 首は短く、骨が目立たないほうだ。腰の位置が人より少し高い。

Q4 抱えている体の不調は、次のA~Cのうち、どれが最も多く起こりますか?

  1. 食事を抜くと、イライラしたりだるかったりする。胃腸が弱く、冷え性だ。
  2. 体が火照りやすいくらいで、あまり体調を崩したことはない。
  3. 血圧が高いのか、あまり長く眠れない。心臓がドキドキしやすい。

Q5 手首を片方の中指と親指でつかんでみてください。

  1. 余裕をもって、中指と親指はくっついた。
  2. 中指と親指が、ちょうどぴったりくらいでくっついた。
  3. 中指と親指は、くっつかなかった。

Q6 抱えている肌の悩みは、次のA~Cのうち、どれが最も当てはまりますか?

  1. 乾燥しやすく、くすみやすい。
  2. ニキビがよくできるほうだ。
  3. ニキビやくすみといったトラブルはあまり抱えたことがない。

Q7 人付き合いで、自分に最も当てはまるのは・・・

  1. マイペースとよくいわれる。あまり友人は多くないほうで、交友関係は”狭く深く”タイプ。
  2. 真面目だとよくいわれる。ケンカしたとき、自分から謝れないほうだ。
  3. いじられやすいほうだ。自分はそれなりに社交的だと思う。

Q8 自分の性格は、次のA~Cのうち、どれが最も当てはまりますか?

  1. あまり周りに自分の考えを伝えたくない。
  2. 仕事や作業についついこだわりすぎてしまう。
  3. 努力が嫌いだ。人より考え込みやすいほうだ。

本診断は、Bodybuilding.comを参考にしながら作成しています。

チェックの数が同じだった/あまり変わらなかったという方も多いかもしれません。実は、多くの人が複数の筋肉タイプに属しているんです。

筋肉タイプは、あくまでもどの胚葉が発達しているかで決まります。そのため、外胚葉型の傾向が強いものの中胚葉型も混ざっている、という場合もあります。

基本的に、傾向の強い筋肉タイプでトレーニングやダイエットメニューを組んでいきますが、自分のもう一つの筋肉タイプにも注意してください。

Aが最も多かったアナタは、外胚葉型(がいはいようけい)

※アイコンやバーが表示されている場合、横にスライドできます。

 
筋肉タイプ外胚葉型
食事人より多めにたんぱく質を摂取しましょう。
無理に食事の量を増やすと、消化器を痛めやすいので注意。
ダイエット一般的なトレーニング時間や回数よりも、少なめに行いましょう。
体調脂肪と筋肉が両方少ないため、体に熱をため込めない冷え性体質。
それに伴ってむくみや低血糖が起こりやすいです。

皮膚や髪、爪といった体の外側を作る、外胚葉が発達しているタイプ。太りにくいぶん筋肉も付きにくいハードゲイナー(hard gainer)です。

つまり、ダイエットの必要性を感じるほどそもそも太りません。そう聞くと羨ましがられるかもしれませんが、こんな注意点もあります。

  • 筋肉増量に苦労する
  • トレーニングの回数を増やしすぎると逆効果
  • 消化器官が弱いので、こまめにたんぱく質を摂取する必要がある
  • やせ型の方は一日の摂取カロリーが標準を下回らないよう注意

「どうしても太れない」「ガリガリでメリハリがない体型をしている」という悩みを抱えている方に多い外胚葉型さんには、こちらのパーソナルジムがおすすめです。

REP UP GYM(レップアップジム)

営業時間9:00~24:00
※店舗によって異なる
関東さいたま、横浜
都内飯田橋、恵比寿、新中野、中目黒、神楽坂、渋谷、新宿、南千住、両国、調布、五反田、門前仲町
近畿心斎橋
九州福岡

レップアップジムは、パーソナルジムの中では珍しい「太る」専門のパーソナルジム。

やみくもにトレーニングしたりプロテインや鶏肉中心の食事にしたり、ということはなく、正しい食事と量より質のトレーニングを指導してくれます。

「頼れる筋肉を付けたい」という男性はもちろん、「昔から幼児体型でメリハリがない」「どうしても太れず、羨ましがられるけどコンプレックス」と悩んでいる女性にもおすすめです。

無料カウンセリングや、希望者には体験トレーニングも実施しています。ウェアやシャワー、タオルの用意もあるのでお気軽に行ってみましょう。

商品・プラン例

商品・プラン名料金(※税込)
マンスリーコース 72,600円
1回50分/4回
2ヶ月コミットコース 140,800円
1回50分/16回
無料体験 無料
1回

Bが最も多かったアナタは、中胚葉型(ちゅうはいようけい)

※アイコンやバーが表示されている場合、横にスライドできます。

 
筋肉タイプ中胚葉型
食事どの栄養素もバランスよく摂取すればOK。
注意してたんぱく質を増やしたり、糖質を減らしたりする必要はありません。
ダイエット筋肉が非常につきやすいため、トレーニング量は紹介された通りで十分です。
体調運動をしなければ体脂肪が簡単に付いてしまいます。

中胚葉(ちゅうはいよう)は、循環系・骨格・筋肉などといった外側と内側の中間にある多様な器官を作ります。

筋肉を形成する、という特徴からピンと来たかもしれませんね。この中胚葉が発達している人はいわゆるイージーゲイナー(easy gainer)

脂肪が付きにくく筋肉が付きやすい、筋肉質なタイプ。トレーニングするうえでは最も理想の体質です。

  • あまり筋肉をつけたくない方はトレーニングのやりすぎに注意

食事にそれほど気を使わなくても、筋肉が落ちたり体重が落ちたりということはありません。たんぱく質・糖質・繊維といったバランスよい食事を心がけて。

Cが最も多かったアナタは、内胚葉型(ないはいようけい)

※アイコンやバーが表示されている場合、横にスライドできます。

 
筋肉タイプ内胚葉型
食事脂肪を形成する糖質を減らすと効果的です。
ただし、全く食べないと逆効果。あくまでも「減らす」を意識しましょう。
ダイエットトレーニングを行うと早い段階で筋肉が付きます。
一方で脂肪が付きやすいので、減量期間を長く設けてください。
摂取カロリーを通常よりやや厳しく設定するのがおすすめ。
体調エネルギーを吸収しやすいため、高血圧や高血糖に注意。

消化管や内臓、気管支などを形成する内胚葉(ないはいよう)。

内胚葉が発達しているあなたは、栄養の吸収と貯めこむのが非常に得意で、脂肪と筋肉の両方がつきやすいタイプ。出産や月経で多くのエネルギーを必要とする女性に、とくに多いです。

内胚葉型の方は、こんなポイントに注意しましょう。

  • エネルギーを吸収しやすいので、通常よりやや低めの摂取カロリーを設定すると効果的
  • 3つのタイプのうち、減量に必要な期間が最も長い

ただ、筋肉が付きやすいので、代謝を上げることには苦労しません。トレーニングの回数も、一般的な回数と時間で十分効果があります。

とはいえ、自己流の食事制限ではなかなか継続が難しいもの。トレーニングも正しく行わなければ、回数を増やしても意味がありません。

効率的にダイエットするなら、質の高い食事指導が追加料金なしで受けられるこんなパーソナルジムがおすすめ。

Reborn myself(リボーンマイセルフ)

営業時間10:00~22:00/21:00
※店舗によって異なる
北海道・東北札幌、仙台、郡山
関東所沢、柏、浦和、千葉、横浜、川崎、藤沢、あざみ野、高崎、宇都宮
都内新宿、池袋、吉祥寺、北千住、上野、立川、自由が丘、町田、東京、赤羽
中部名古屋、金山、長野、金沢
近畿京都、梅田、京橋
九州大濠公園

リボーンマイセルフは、糖質制限を行わない女性専用パーソナルジム。

無料カウンセリングでは、まずあなたの年齢や生活スタイルに応じて一日の摂取カロリーを決定。数値内であれば脂質、糖質といった栄養素もバランスよく食べることができます

極端に食事を制限すると、筋肉量が落ちてますます太りやすくなったり、生理が止まったりすることも。

また、筋肉が付きやすいぶん、自己流で負荷をかけすぎるとムキムキ体型になってしまうかもしれません。

リボーンマイセルフなら、あなたの体型をチェックしたうえで「筋肉が付きすぎている場所と付いていない場所」を見極めてトレーニング。余分な筋肉が付くことはありません。

全国の店舗で無料体験も実施中。ウェアやタオル、シャワーは無料で利用できるので、ぜひお気軽に行ってみましょう。

商品・プラン例

商品・プラン名料金(※税込)
トライアルコース(1か月) 101,200円〜 118,800円
1回60分/8回/食事指導あり
ショートコース(2か月) 184,800円〜 220,000円
1回60分/16回/食事指導あり
ベーシックコース(3か月) 250,800円〜 303,600円
1回60分/24回/食事指導あり

24/7ワークアウト

営業時間7:00~24:00
北海道・東北札幌、仙台
関東新丸子、二子玉川、横浜、関内、川崎、藤沢、本厚木、たまプラーザ・鷺沼、橋本、大宮、南越谷、浦和、春日部、所沢、志木、東川口、小手指、朝霞台、戸田、稲毛、津田沼、千葉、本八幡、船橋、南柏、柏、高崎、宇都宮、水戸
都内池袋、池袋東口、上野、押上、秋葉原・神田、新橋・銀座、蒲田、南青山、恵比寿、目黒、笹塚、渋谷、自由が丘、新宿東口、新宿西口、神楽坂、牛込神楽坂、三軒茶屋、下北沢、荻窪、北千住、錦糸町、錦糸町四ツ目通、赤羽、西葛西、日暮里、町田、八王子、立川、吉祥寺、経堂、明大前
中部金沢、新潟、千種、金山、名古屋栄、名古屋久屋大通、静岡、浜松、甲府
近畿大阪心斎橋、梅田、難波、堺東、高槻、天王寺、京都河原町、三宮、西宮、和歌山
中国岡山、広島
九州福岡天神、小倉、博多、熊本、大分、鹿児島

24/7ワークアウトは、ライザップに次ぐ大手パーソナルジム。全国に店舗を展開しており、各店舗でトレーナーの質に差が出ないよう、研修制度にも力を入れています

食事指導は「毎日みっちり食事内容を管理」という方式ではなく、ガイドブックを初回に渡し、それに沿って食事を摂る自由度の高い方式

自由度が高い分ついついサボりがちになる恐れはありますが、「ダイエットのやる気はあるのに知識がなくて難しい」という人にはぴったり。食事制限のストレスを減らして正しいダイエットを行えます。

さらに24/7ワークアウトでは全額返金保証も導入

「万が一効果がなかったらどうしよう」という不安を抱えずにトレーニングできるので、初めての方にもおすすめ。

支払い方法も「コース月数に応じた分割払い」「銀行振り込み」「最大48回までの分割払い」と豊富です。どんな方にもおすすめできる安定感のあるパーソナルジムです。

商品・プラン例

商品・プラン名料金(※税込)
ウルトラクイックコース 107,800円
1回75分/8回
2カ月コース 215,600円
1回75分/16回
3カ月コース 323,400円
1回75分/24回
4カ月コース 431,200円
1回75分/32回

ダイエットのスケジュールを作る3STEP

スケジュール

ご自身の筋肉タイプが分かったら、いよいよダイエットのスケジュールを作っていきましょう。

仕事や趣味といった、普段の生活を圧迫しない程度に、できる範囲で運動習慣を増やしていくのがおすすめです。

ダイエットのスケジュールを作る3STEP
自分の現状を知ろう

まず、ウエストや太もも周りなどを計測しましょう。
現状を把握できるだけでなく、ダイエット中のモチベーションにもなります。

具体的な目標を立てよう

漠然と「5kg痩せる」ではなく、なぜ痩せたいのか?という動機づけのもと、「2か月後にこのスキニーを履けるようになる」など、具体的な目標を設定しましょう。

太った原因を探る

最後に、自分がダイエットをするに至った理由に向き合ってみてください。
朝昼晩の3食やおやつ、睡眠時間、歩数など、細かいところまでよく記録しておくと、太った原因となる生活習慣におのずとたどり着くはずです。

これだけは押さえて! ダイエットの基礎知識

ガッツポーズをするトレーナーの女性

自分の現状やダイエットの目標が分かったところで、いよいよ本格的なトレーニングメニューや食事内容を決めていきましょう。

ですが、その前に! ダイエットにおいて大きなキーを握る、代謝についての基礎知識を知っておきましょう。

普段から何気なく耳にする言葉ですが、代謝が何か本当にご存知でしょうか?

代謝とは

代謝とは、食事や飲み物から摂取したエネルギーを消費することです。大きく【活動代謝】【基礎代謝】に分けられます。

活動代謝とは、文字通り体を動かしたときに起こる代謝です。たとえば、「30分ジョギングすると200kcal消費する」のは活動代謝が起こっているからです。

ダイエットというと、運動をたくさん行って、消費カロリーを増やすイメージがありませんか?

しかし、人が24時間で消費するエネルギーのうち、活動代謝は全体の30%。日常に行う活動代謝だけで脂肪を落とすのは、不可能に近いです。

そこで注目したいのが基礎代謝。呼吸や心臓の鼓動など、生きていく上で必ず起こる代謝です。

24時間で消費されるエネルギーの60%が基礎代謝に使われているため、ダイエットではこの基礎代謝を上げると効率的。

基礎代謝が上がれば、特別な運動や食事制限をしなくても痩せていく痩せ体質も叶います。

参考:「身体活動とエネルギー代謝」(e-ヘルスネット、厚生労働省)

基礎代謝を上げていくため、この3つのポイントを意識してください。

CHECK
  • 食事を抜かない
  • 筋肉を付けよう
  • たんぱく質メインの食事を

食事を抜かない

体重を落とすには、消費カロリーが摂取カロリーを上回る必要があります。そのために理想的なのは、バランスの良い食事と適度な運動を行うこと。

しかし、「ごはんを食べている時間がない」と忙しさにかまけて、ついつい食事を抜いていませんか?

それ、今すぐやめてください。実は、食事を抜けば抜くだけ痩せにくくなるんです。

生命維持に不可欠な糖質などの栄養成分が不足すると、体は自分の体内で糖質を作ろうとします。その際、筋肉から優先的に分解して糖質を生成するのです。

このように、食事を抜くと筋肉が分解され、どんどん基礎代謝が下がり、太りやすい体になってしまいます。確実に痩せたい方こそ、食事を安易に抜かないようにしてください。

筋肉を付けよう

ダイエットというと、筋トレのイメージがありますよね。

脂肪を燃焼する有酸素運動と違い、筋肉を増やす筋トレ。筋肉は脂肪より密度が高く重いため、筋肉が増えれば体重も増えます。なのに、なぜダイエットに不可欠な要素なんでしょうか?

その理由は、やはり基礎代謝。

私たちの体の中で最も多くのエネルギーを必要とする、つまり代謝量が最も高い部分が筋肉なんです。

なので、筋肉が増えれば増えるほど代謝が上がります。食事や入浴などの生活習慣だけで基礎代謝を上げるのは難しいので、筋トレも効果的に組み込んでみてください。

たんぱく質メインの食事を

ダイエット中の食事では、たんぱく質を多く摂ってください。

たんぱく質は、筋肉や肌、髪を作る栄養素です。たんぱく質を豊富に摂取すると、筋肉が付いて代謝が上がるのはもちろん、美肌効果や美髪効果が期待できます。

おすすめの摂取法はプロテイン

わざわざ買うのは面倒だなあ

食事でたんぱく質を摂ったらいいんじゃないの?

実は、必要なたんぱく質を食事だけで補うのはかなり難しいんです。例として、編集部員(20代・女性)の1日の食事を見てみましょう。

編集部
編集部

  • 20代女性
  • BMI:21
  • 運動経験:全くなし
  • 食事制限の経験:全くなし
  • 気になる部位:下半身
  • 好きな食べ物:お寿司
  • 体型の悩み:お尻がたるんでいて大きい、脚が太い
  • 備考:腰痛と肩こり持ち

※アイコンやバーが表示されている場合、横にスライドできます。

時間
メニュー
  • ヨーグルト
  • はちみつ
  • ハンバーグ
  • ライスセット
  • ピーマンの肉詰め
  • ごはん
カロリー136kcal1,079kcal638kcal
カロリー(合計)1,853kcal
たんぱく質約4g約20g約28g
たんぱく質(合計)約52g

こちらは、ある1日の編集部員の食事メニューです。摂取したたんぱく質の合計量は、約52gとなりました。

一方、厚生労働省では、1日あたりのたんぱく質目標摂取量(g)をこのように定めています。

※アイコンやバーが表示されている場合、横にスライドできます。

性別男性女性
活動レベル
18~29歳75~11586~13399~15357~8865~10075~115
30~49歳75~11588~13599~15366~10357~8876~118
50~64歳77~11091~130103~14858~8368~9879~113
65~74歳77~10390~120103~13858~7869~9379~105
75歳以上68~9079~10553~7062~83

出典:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書(厚生労働省)

※目標量は、厚生労働省が推奨しているたんぱく質摂取量より多めに設定されています。

編集部
編集部
私はデスクワーク中心なので活動レベルは低いですね。とすると、目標摂取量は57gなので、5gたりていないことになります。

さらに、カロリーにも注目してください。たんぱく質は主に肉や魚に含まれていますが、これらを調理して食べる場合は、油や砂糖なども使われます。

編集部員の1日の食事例では、ハンバーグやピーマンの肉詰めなど、脂質の高い料理を摂取したため、たんぱく質だけでなくカロリーも高くなってしまいました。

食事だけでたんぱく質を補うのは難しく、目標量を摂取できたとしても、カロリーや脂質などが高くなる傾向にあるんです。

一方、プロテインのカロリーを見てみましょう。

ザバスプロテインの裏面

ドラッグストアやスーパーでも気軽に買えるザバスプロテイン(リッチショコラ味)の裏面には、このような栄養成分表示がされています。

一食あたり83kcalと低カロリーであると同時に、たんぱく質は15gと豊富です。毎食後に摂取すれば45gのたんぱく質が補給できるので、普段の食事だけで目標量に届きそうです。

プロテインがおすすめな理由
  • 筋肉の回復を助けるので、ダイエット中のトレーニングに最適!
  • 摂取カロリーを抑えつつ、豊富なたんぱく質を摂取できる!
  • 美肌やツヤ髪などの美容効果も!

そんなの面倒くさい!という方は、パーソナルジムへ!

見つめ合う男性トレーナーと女性

「誰でもコレさえしていれば痩せる」というダイエットの正解は、残念ながらありません。ダイエットを成功させるには、自分の体質やライフスタイルに合わせる必要があります。

ネットやSNSでダイエットに関わる知識は多く出回っていますが、その中から自分に合う正しいダイエットプランを組んでいくのは、実はとっても難しいことなんです。

「なんだか大変そう! スケジュールを立てるのは面倒くさい!」

そんな方におすすめなのがパーソナルジム。パーソナルジムなら、あなただけに合った食事指導とトレーニングプログラムを組んでくれます。

料金は平均20万円ほどと高額に感じられますが、達成期間が短く、長い目で見ると実はコスパが良いって知っていましたか?

パーソナルジムについて詳しく知りたい方はこちらもチェック!

 
  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
CRABEL 編集部

CRABEL 編集部

商品&サービスを徹底比較

おすすめ商品&サービスを徹底比較する「CRABEL」。商品情報や専門家による評価、ユーザーレビュー・クチコミなど、あなたの商品&サービス選びに活用してください。

  1. 【イージーゲイナー? ハードゲイナー?】痩せ方がわかる胚葉タイプ診断

  2. ダイエット成功のカギ! 食事指導が丁寧なパーソナルジムおすすめ6選

  3. カップルや友達で通える! ペアコースがあるおすすめパーソナルジム5選

RECOMMEND

  1. AGA
  2. it転職おすすめ
  3. IT転職サイト
  4. VIO脱毛
  5. イージーゲイナー
  6. イージーゲイナー診断
  7. ウォーターサーバー
  8. エアコンクリーニング
  9. オンラインフィットネス
  10. お椀型
  11. カップル割
  12. ギフト
  13. ゴルフ
  14. そげ胸
  15. ダイエット
  16. トレーニングジム
  17. ナース転職
  18. ナイトブラ
  19. ナイトブラおすすめ
  20. ナイトブラ安い
  21. バージスライン
  22. バージスラインとは
  23. バージスライン狭く
  24. パーソナル
  25. パーソナルジム
  26. パーソナルトレーニング
  27. パーソナルトレーニングカップル
  28. パーソナルトレーニングペア
  29. ハイフおすすめ
  30. ヒト幹細胞
  31. ヒト幹細胞美容液
  32. ヒト幹細胞美容液おすすめ
  33. ブラ
  34. ブライダルダイエット
  35. ブラジャー
  36. プログラミングスクール
  37. ペア割
  38. ホワイトニング
  39. マッチングアプリ
  40. ママ向け
  41. マンション売却
  42. メンズ全身脱毛
  43. メンズ医療脱毛
  44. メンズ脱毛
  45. メンズ脱毛おすすめ
  46. 一括査定
  47. 不動産査定
  48. 介護
  49. 介護脱毛
  50. 全身脱毛
  51. 全身脱毛おすすめ
  52. 医師
  53. 医師転職おすすめ
  54. 医師転職サイト
  55. 医療ハイフ
  56. 医療ハイフおすすめ
  57. 医療脱毛
  58. 医療脱毛おすすめ
  59. 医療脱毛安い
  60. 土地一括査定
  61. 土地査定おすすめ
  62. 垂れ胸
  63. 大きいサイズ
  64. 大阪
  65. 大阪マンション売却
  66. 妊娠中
  67. 妊娠中ナイトブラ
  68. 婚活アプリ
  69. 安い脱毛
  70. 家庭用脱毛器
  71. 巨乳
  72. 授乳中
  73. 授乳期
  74. 料金
  75. 看護師
  76. 看護師転職おすすめ
  77. 看護師転職サイト
  78. 美容整形
  79. 美容液
  80. 脱毛
  81. 脱毛おすすめ
  82. 脱毛回数
  83. 腕脱毛
  84. 葉酸サプリ
  85. 足脱毛
  86. 足脱毛おすすめ
  87. 車査定
  88. 転職おすすめ
  89. 転職サイト
  90. 都度払い
  91. 防災
  92. 食事制限
  93. 食事指導

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

もっとくらべる、もっとほしくなる

PAGE TOP